|
![]() |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--.--.-- (--)】
スポンサー広告
![]()
同じ日付であろうと、思った事をすぐ書く(書ける状況ならだけど・・・)
そんな訳で連投ごーごー 先ほどする仕事がないーってコトである人の思い付きで簡単な授業をして頂きました そこにちゃっかり参加した時の話 初めはJavaのクラス構成についてだったんですけども・・・ 最近はCobolばっかりでJavaはすっかり忘れてる状態 と言っても元々知識なんて皆無ですけど こう言う構成の時にこう言う役割分担をして、 こうすると保険がきいて、こうするとプロジェクトが回って、 ・・・と言った話がメイン とにかく話方がうまいんですねぇ なんでだろ・・・話す要点がまとまってるからなんだろうか それとも例題の使い方だろうか それとも口調なのか・・・聞いてて眠くならないのよね 学校の先生もあんなだったらいいのにとか、昔を振り返ってみたり(笑) 体験談でこれこれこう言う仕様を考えたって話も聞いて、 それがなんかやたら入り組んでてデータベースから動的に取得して~~とか、 なんか私からするとイマイチピンと来ない事も でもそう言った仕事が大変だけどやりがいがあるとのコト 自己満足がすごかったと言ってたけど、 普通にさらっとそう言う事って言えない気がしました 結局その講義は午前午後と7時間位あったのかな? 終盤はなんだかさっぱりだったけども(ノ∀`*) オブジェクト指向については以前より理解度が増したと思います 聞いてておもしろかったっすよーヾ(´ー`)ノ スポンサーサイト
![]()
![]() | とっぷぺーぢ |
| ![]() |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|